「リピジュア」「セラミド」「コラーゲン」 トリプル保湿

リピジュアは元々、医療用の人工皮膚や人工臓器などのために開発され、ヒトの細胞膜を構成する成分(リン脂質)に似せてつくられた、肌にやさしい保湿成分です。医療現場で、手術の際に、人工血管や臓器保存液に使用されています。その保湿力は化粧品に多く使用されているヒアルロン酸のおよそ2倍!外部からのバリア機能にもすぐれ、外的刺激からお肌を守りアレルギー対策にも有効です。
セラミドは人間が本来もっている成分で、角質層中の潤いや油分を保つ主成分です。保湿性が非常に高くナノエマルジョン化で角質層のすみずみまで浸み渡り、うるおいを保ちます。
セラミドの減少した肌はバリア機能が低下し、外部刺激によってトラブルを起こしやすい状態となります。セラミド不足で敏感肌となり、肌あれや乾燥、アトピー肌の原因となる場合も。
セラミドは他の保湿成分(ヒラルロン酸、コラーゲン等)と一緒にとると、その働きを高めると言われています。
コラーゲン

魚由来の水溶性コラーゲン使用。魚由来の水溶性コラーゲンは成分安定性が高く、健やかなお肌にはかかせない成分です。皮膚保護機能が認められ、水分保持力、弾力性を与えます。
動物性のコラーゲンとの違いは、分子量が小さく、吸収率が非常に高いのが特徴。 お肌の角質層にすばやく浸透し、もっちりとしたお肌に導きます。
しわ対策☆「シンエイク」スイステクノロジーアワード受賞成分

2006年に世界的に権威のあるスイステクノロジーアワード受賞成分
しわ対策には、塗るボトックスといわれるシンエイクを使用
神経遮断物質の働きで深く固くなったしわも、なめらかな状態にケアします。
しわ取りで有名なボトックス注射と同様の働きをするシンエイクは
海外セレブから火がつき、テレビでも紹介されているしわ対策に注目の成分です。
期待できる効果
* 臨床検査で1日2回の使用で顔のシワが52%減(個人差があります)
* 話題のしわ対策成分 アルジルリンの6倍の抗シワ効果があるといわれています
* 即効性があるといわれています。
はちみつ

はちみつには、お肌の水分を守るすぐれた保湿性・外気の水分も取り込む働きがある吸湿性があります。
また栄養素も豊富で、ビタミンB1・B2・B6、ビタミンC、カリウム、カルシウム、葉酸などが豊富に含まれています。また、肌への刺激も少ないので、お肌の保湿・乾燥対策として幅広い製品に配合されています。
美白しみ対策☆「プラセンタエキス」 成長因子

国内産の豚プラセンタエキスは豊富な栄養素が含まれております。
人間が必要なたんぱく質・炭水化物・脂質の3大栄養素をはじめ、アミノ酸・ミネラル・ビタミンなど必要不可欠な栄養素が含まれています。
プラセンタの成長因子がお肌の老化を遅くしてくれます。
成長因子って何?
成長因子とはたんぱく質の一種。
細胞の新陳代謝を促進させるというとても重要な働きをします。
お肌の成長因子は年齢とともに減少してしまうので、新陳代謝が遅れ、老化が進んでしますのです。
成長因子を補いお肌に豊富にあれば若々しいお肌を保つ事ができるということで近年注目を浴びています。
アンチエイジングはもちろん・美白効果・ニキビ予防にもプラセンタは期待できます。
美白しみ対策☆ 「グラブリジン」

ビタミンCよりも高いメラニン色素の合成を阻害する働きがあるといわれています。しみ対策には人気の成分です。
シミの原因メラニン色素の生成を阻害し、抑制する働きがあり、高い美白効果が期待できます。消炎・抗酸化作用・に優れています。
お肌の漂白剤といわれる ハイドロキノンと似た働きをし、皮膚科では敏感肌の人にはハイドロキノンの代わりに、このクラブリジン酸が使われているようです。
クラブリジン酸の原料の甘草は生薬として、多彩な薬効成分があり、漢方医学でも「生薬の王」として記載されています。
美肌対策☆「ダイズ種子エキスやプエラリア」女性ホルモン様

プエラリアは女性ホルモンに似た働きをすることで
バストアップや更年期障害の為のサプリメントやアンチエイジングコスメとして人気の成分です。
40代からはじまる、女性のホルモンバランスの乱れや更年期のお肌の状態を考え
女性ホルモンのひとつであるエストロゲンを高める作用があります。
ホルモンバランスの乱れによる肌あれやシミに効果が期待できます。
またダイズ種子エキスは
抗酸化作用があり、加齢による肌のサビを予防する働きがあります。
美肌対策☆「ダマスクバラとローズマリー」

ダマスクローズ、ひとつの花からごくわずかしか採れない貴重な芳香成分
ローズがもたらす美容効果
肌の引き締め はり 保湿 リラックス効果
ビタミンA・Cを豊富に含んでいます。赤みの気になる敏感肌を落ち着かせるほか、年齢肌、固くなったお肌にも効果的
女性ホルモンや感情のバランスを整える作用もあり、香りをかぐことで
幸福感・高揚感を得られます。
鬱症状を和らげる効果もあるとされています。
ローズマリー、さわやかな香りのローズマリーエッセンスはポリフェノールの含有量が非常に高く、スキンケアをはじめ様々な用途で活用されています。
ローズマリーがもたらす美容効果
お肌の柔軟性を保つ、引きしめ作用、ハリ、潤いを与える、お肌を保護する等の効果が期待できます。
注目の成長因子☆「リンゴ肝細胞培養液エキス」

今までの補うことを目的とした化粧品から肌細胞レベルで再生することを考えてつくった
幹細胞コスメです。 老化の悪循環を断ち切る発想が幹細胞コスメ
腐りにくい奇跡のリンゴといわれているスイス産ウトビラー・スパトラウバーをいう品種のリンゴの幹細胞から抽出した成分は、
皮膚の幹細胞の働きを高めて、表情シワを減らすことが実証されています。
4ヶ月間腐らないりんごの幹細胞は皮膚細胞の寿命を延ばす成分が多く含まれています。
お肌本来の細胞にパワーを与えて、栄養不足のお肌を若々しくしてくれる成分です。
EGF☆ ノーベル賞受賞成分 上皮細胞成長因子

EGF(上皮細胞増殖因子)
20歳以降の肌のEGF因子は減少し皮膚の老化が進行しますが、この成分は自らつくる事が出来ません。
お肌のターンオーバー促進や弾力を取り戻すEGF成分。アンチエイジングには欠かせません。EGFは医療分野で火傷や傷などを負った肌の再生、皮膚移植、角膜切開による傷の回復促進として臨床使用されていました。
美容成分の効果については、臨床試験で確認されています。
EGFを約2ヶ月朝昼の2回使用したところ、表皮の新生細胞の成長率が平均284%
50歳以上の年齢でも新生細胞の成長が改善したことが確認されています
DDmore 美白クリーム成分
ヒト肝細胞培養エキス☆ 再生美容で注目 肌ダメージをクリア
ヒト幹細胞培養エキスは、ヒト幹細胞が培養の際に分泌する培養上清液のこと。年齢肌が不足してくると言われる、コラーゲン やヒアルロン酸 タンパク質や、お肌の細胞を作りだす能力の成長因子(グロースファクター)、サイトカインなどが豊富に含まれています。
白金☆ 強い抗酸化作用
エイジングケアに欠かせない成分として「抗酸化成分」があります。
体の正常な細胞を酸化させてしまう活性酸素を抑える抗酸化作用の美容成分はエイジングケアに欠かせません。
白金(プラチナ)は強力な抗酸化力があり、ビタミンCを上回ると言われています、食品添加物として厚生労働省で認められています。サプリメントしての使用もされています。